Our Editing and Design
for making future

編集デザインの力を信じ、
多様で豊かな世界を創造するため
モノづくりを通じて課題解決に取り組みます

Press

事業内容

About us

株式会社リールは、課題解決と未来志向の社会をつくる
クリエイティブパートナーです

《 IT・クリエイティブ事業 》
Webシステム開発、プログラミングロボット開発、ブランディング、プロモーション戦略、パッケージデザイン、広告・広報ツールの制作(Webサイト、動画、グラフィックなど)、出版物の企画デザイン

《 教育・まちづくり事業 》
理科教材を中心としたSTEAM教育教材の開発、採用・入学プロモーションツールの制作、まちづくりコンサルティング、イベント企画運営

私たちは企業や団体の活動において、顧客志向と競争志向のバランスに加えて、社会との関係を構築することが大切と考えています。企業や団体、地方が抱える様々な課題に「発見」「喜び」「感動」「学び」などの「体験」により解決を図って参ります。当社スタッフは多彩な専門分野をカバーしています。プロジェクトの性質に応じて最適なチームを組み、お客様との協働を通じて、戦略的なパートナーシップを築き、ゴールに向かい共創します。

株式会社リール
代表取締役 山下リール

[ 登録番号 ]T5260001009563
[ 設立 ]2003年9月16日 有限会社リール
[ 組織変更 ]2006年10月18日 株式会社へ
[ 資本金 ]1,000万円(2024年12月)
[ 所在地 ]2023年 岡山から東京(渋谷区)へ本社移転

Works

教育用プログラミングロボット

教育用プログラミングロボット

概要:小中学生向けに開発したプログラミング学習用ロボット
特徴:Blocklyを使ったビジュアルプログラミング環境で簡単にロボット操作を体験
成果:地域の教育機関に導入され、プログラミング教育の教材として活用

IoTロボットシステム

IoTロボットシステム

概要:スマート農業向けに開発されたIoTロボット
特徴:土壌センサーや温度管理システムと連携し、Jetson Orin NXでリアルタイム解析を実施
成果:プロトタイプが農業現場でのテスト導入を経て、商業化準備中

ロボット制御基本プログラムの開発

ロボット制御基本プログラムの開発

教育用ロボット:Jetson Orin NXを搭載した教育用ロボットの制御プログラムを開発
開発内容:
・センサー制御アルゴリズム設計(超音波センサー、IMU、カメラ)
・モーター制御プログラムの実装(PWM制御および速度調整)
・ROS 2ノードの基本構造設計とトピック通信の実装
・データ収集およびリアルタイム表示用の可視化ツールを構築

ロボット制御基本プログラムの開発

ロボット制御基本プログラムの開発

小型移動ロボット:Raspberry Piを基盤に、プログラミング学習用ロボットを設計・開発
開発内容:
・GPIO制御ライブラリを実装し、センサーとモーターの連携を実現
・軽量データ処理アルゴリズムを構築し、効率的なデータ収集を可能に
・PythonおよびBlocklyを利用したGUIプログラミング環境を提供

プロモーション戦略

プロモーション戦略

事例紹介 ● 五縁五福いちご皆足姫
地域コラボによるブランド認知度の向上と販路拡大がねらい。岡山県岡山市東区に位置する西大寺地区は古くから門前町として栄えレトロな町並が保存されており、奇祭“会陽はだか祭り”、縁結び&パワースポットとして知られている「西大寺観音院」がある。その開基のお姫様から名をもらった完熟いちご「皆足姫いちご」はこのすぐそばに広がる「岡山フルーツ農園」で生産されており、“会陽はだか祭り”での販売を企画、商品名、パッケージを一新した。地域コラボにより農産物の生産情景が容易に想像でき、ストーリー性、話題性を高めたことで知名度向上につながった。以降、いちご王国としていちごハウスを拡大中。地域内のカフェやお土産店でも「皆足姫いちご」が使われたメニューが増加。

商品開発および販売戦略

商品開発および販売戦略

事例紹介 ● Artcraftsブランド
「デザイン性」と「機能性」を兼ね備えた学習教材シリーズを企画展開中。最新のデバイス(スマートフォン、タブレット)との融合を図り、宇宙への夢と私たちが住む地球生物への関心を同時に持ってもらえる教育ツールをつくりだし、BtoB、BtoC販売まで行い、そのノウハウを蓄積。私たちは、誰しもが、Art(芸術)とCraft & Technology(科学技術)の融合によって、好奇心を高め、もっと楽しくモノゴトの仕組みを理解し、もっと深く感動し、創造的に生きていけると考ており「DIYスマホ天体望遠鏡」と「スマホ86顕微鏡」が、子どもたちの好奇心や探究心をかき立て、よりよい原体験に繋がっていくことを期待している。テレビでも取り上げてもらうヒット商品となった。

まちづくりコンサルティング[岡山市]

まちづくりコンサルティング[岡山市]

概要:2012年〜西川緑道公園「岡山 満月BAR」発起人兼広報プロデュース担当。2018年 都市再生推進法人認定を目指して「西川エリアまち育て協議体」設立(副代表就任)
特徴:パブリックスペースを活用し、大学生、飲食店を巻き込んだにぎわい創出を企画運営。企業とのコラボによるインバウンド向けセミナー、Webやフリーペーパー作成、組織運営などのコンサルティングを担当
成果:平成30年度 岡山市市民協働推進ニーズ調査事業に採択。平成30年度、平成31年度 岡山市市民協働推進モデル事業に採択。2021年 一般社団法人化後、2022年3月岡山市都市再生推進法人に認定。県外からの視察も増加

6次産業化に向けたブランディング

6次産業化に向けたブランディング

事例紹介 ● 岡山県産フルーツプロジェクト
農産物を加工やサービスを付加して、さらに価値を高め、地域経済を活性化させることが目的 ◉ 地域の特色や歴史、文化の掘り起こし ◉ 魅力ある加工品開発と価格の検討 ◉ 未来ビジョンの作成 ◉ 商品がもつ魅力や特性を魅力的に伝え、消費者の興味を引くネーミング ◉ ブランドイメージ統一を図るためのパッケージデザイン ◉ ロゴマーク刷新 ◉ 売り場の空間デザインのリニューアル ◉ キャッチコピー作成 ◉ スタッフアイテムの作成 ◉ 販路拡大のためのネット販売戦略 ◉ SNS等の利用によるプロモーションおよび広報戦略 ◉ 撮影、動画制作 などを担当。
成果:Yahoo!ショッピングサイトで、2年連続人気ランキング1位に。口コミ評価も高く全国からリピーターが多い。商品に添えたミニパンフレットなどへの評価も高く、農園への訪問者も増加

パッケージデザイン・空間デザイン

パッケージデザイン・空間デザイン・サイン計画

商品やサービスの魅力を包むパッケージデザイン、それを陳列する空間デザイン、その動線となるサイン計画はすべて、顧客の心を動かすための重要なコミュニケーションデザインと考えています。これらがリンクすることでより「共感」や「感動」を生み、「没入体験」そしてファン獲得へとつながります。
ご予算に応じた段階的な提案、建築士や施工会社と連携して課題解決を図っていきます。
[実績]
・動物病院におけるサイン計画
・とれたて岡山産直マルシェ内のレイアウト及び壁面計画
・かき氷店の壁面計画
・展示会ブースデザイン
・就職合同説明会ブースデザイン
・展示会の企画および空間デザイン
・展示会のための什器設計など

学校・企業ブランディング

学校・企業ブランディング

企業(学校)のイメージ向上や存在価値を認知してもらうために、現状を分析することから始めます。ミッション・ビジョン・バリューといった企業理念を定義し、それを課題解決の軸として様々な手法をミックスしながら具体化(物語化)します。アウトブランディングだけでなく、インナーブランディングによる組織強化まで幅広く対応します。
[実績]
・理念やパーパスの構築およびビジュアライズ化
・ロゴ開発
・インナーブランディングツールの作成
・社内DX推進サポート
・Webサイトのリニューアル
・各種パンフレットの作成
・カーラッピング
・カードゲーム作成
・キャラクター作成
・アニメーションなどの動画作成
・ブースデザイン
・空間デザインリニューアル など

まち卓システムの開発

まち卓システムの開発

概要:コロナ過における持続可能なまちづくりのためのイベントプラットフォームサービス
特徴:イベント開催に関する情報の管理や運営業務を一元化したシステム
[主な機能]
・イベント予約・受付
・イベント出店者の検索と募集
・イベントで提供されるサービス(商品)の管理
・TODOスケジュール管理
・イベント告知機能
・決済機能 など

学び体験ワークショップ、講座、イベント企画

学び体験ワークショップ、防災イベント企画等

Artcraftsブランドのスマホ天体望遠鏡やスマホ顕微鏡、STEAM教育教材を使用したサイエンスワークショップの企画、大学と連携した体験ワークショップの開催などを行っています。行政や公益社団法人等からの依頼を受け、キャリア教育、女性起業家に向けた講演、防災事業などにも対応しています。
[実績]
・小中学校での出前授業
・大学、専門学校等での講師(色彩学、デザイン)
・行政職員にむけてのユニバーサルカラー研修
・企業連携による地域防災事業の開催
・地域ハザードマップ作成のためのワークショップ
・探求体験マルシェの企画運営 など

Smartestシステムの開発

Smartestシステムの開発

概要:Web経由でのテスト配信が可能
特徴:PC、スマートフォン、タブレットにも対応した独自のテスト画面、自動採点機能、Myページにてテスト結果スコア、ランク、レーダーチャート表示が可能など多彩な機能を有する
成果:光と色彩の能力テストTOCOl、センター試験過去問題サイトなどに導入

Web管理者のためのツール開発

Web管理者のためのツール開発

概要:モバイルフレンドリーなWebサイト作成管理システム「Wheat-CMS」、直感的に使えるフォーム作成「Wheat-Form」
特徴:管理者目線に徹底したUI(使いやすさ)を追求
成果:数十社に導入、バージョンアップを図りながら展開中

Webシステムパッケージ「Wheat」開発

Webシステムパッケージ「Wheat」開発

概要:チームパフォーマンス向上のための「Wheat-Groupwear」、製造業向け⽣産管理「Wheat-ERP」、社員管理及び日報作成ツール「Wheat-Report」、タブレット営業ツール「Wheat-Pocke」など
特徴:「対象業務の見える化」→「問題点の分析」→「改善策の立案」という流れでパッケージの選定、業務導入までのコンサルティングを行う
[実績]
製造会社、建築会社、車販売会社、食品加工会社、マンション管理会社、公益社団法人などに導入
[導入理由]細かな要望をセミカスタマイズにより満たしていただき最適な形でシステムの導入が行えました

装丁・社史・記念誌などの作成

装丁・社史・記念誌などの作成

情報や素材を収集整理し、構成する力=「編集」は、新しい価値を生み出し、大勢の人に「伝わる」ストーリーにして届ける力があります。デジタルテクノロジーが発達した今、企画力、発想力、取材力など「コンテンツを作る力」と、表現力、文章力、デザイン力など「コンテンツを見せる力」の総合力を持って各種印刷物、書籍を作成します。
[実績]
・社史
・周年記念パンフレット
・会社案内
・採用パンフレット
・食卓絵本(当社オリジナル書籍プロジェクト)
・地域情報誌
各種装丁も承ります

まちづくり[石山公園]

まちづくり[岡山市・石山公園]

概要:2014年岡山市歴史まちづくり回遊社会実験「おかやま未来づくりプロジェクト@ハイコーチャレンジ!!」石山公園事業責任者に就任
特徴:今までの活用形態を見直し、景観がもつポテンシャルを高める為の空間デザインとコンテンツの企画運営を行う
成果:公共公園と廃校の利活用を実現。市民ワークショップをきっかけにアイデアが生まれた「石山月見カウンター」を実現させる。旭川を望むこのロングカウンターは2022年度まで活用されるロングヒットとなる

通販サイト「リランフェート」

通販サイト「リランフェート」

概要:教育教材販売サイト。PANTONE(R)カラー商品、Artcraftsブランド、STEAM教育教材の販売を行う
特徴:PANTONE(R)カラー検索システムを開発。自社にてショッピングカートシステムの企画開発、サイト運営を行い、そのノウハウをお客様に提供
Webサイト:https://www.enfete.net/

取引実績

株式会社ニコン、独立行政法人情報処理推進機構「ITパスポート試験」、株式会社林原、株式会社H+Bライフサイエンス、株式会社フジワラテクノアート、株式会社学研ホールディングス、株式会社ベネッセコーポレーション、株式会社さえら、株式会社ダイキフーズ、株式会社シンコール、株式会社ニッカリ、岩水開発株式会社、株式会社バイオバンク、山陽ヤナセ株式会社、株式会社蓬莱組、株式会社シンニチロ、株式会社まつもとコーポレーション、株式会社一力興業、株式会社あすなろコーポレーション、株式会社ユーコム、株式会社宮本円、ユニック中四国販売株式会社、NPO法人岡山医師研修支援機構、国立大学法人岡山大学、学校法人山陽学園、一般社団法人岡山県歯科医師会立 岡山高等歯科衛生専門学院、学校法人虫明学園 専門学校 岡山ファッションスクール、有限会社藤坂建築デザイン工房、かわた合同法務事務所、アルム株式会社、全国青果物商業協同組合青年連合会、株式会社i-literacy、ライフメイト株式会社、株式会社フォーユー、株式会社エイコー堂、奈々瀬株式会社、二葉写真館、ライフォス株式会社、プレステージ城東、有限会社岡本製作所、株式会社興石、倉敷動物愛護病院、倉敷ペットクリニック、こばやしペットクリニック、ゆうなんどうぶつ病院、特定非営利活動法人AMDA社会開発機構、公益社団法人岡山県文化連盟、一般社団法人 岡山県農協電算センター、岡山市 ほか(順不同)

Contactお問合せ

10:00-18:00(平日)

問合せする
© Since 2003 Lille Inc. All rights reserved.